早稲田大学は通学課程の学科が多い一方で、通信教育課程として人間科学部eスクールも開設しています。
人間科学部eスクールの特長や受験時の注意点を取り上げてみましょう。
早稲田大学の人間科学部eスクールとは?

東京専門学校が前身であり、1920年に私立大学として初めて大学令に基づく大学になったのが早稲田大学です。
全ての学部と研究科は学術院に統合されていますけど、こうした学術院の中には通信教育課程に対応した人間科学学術院が含まれていますよ。
早稲田大学の通信教育課程は人間科学部eスクールと呼ばれ、人間環境科学科と健康福祉科学科のほか、人間情報科学科が設置されています。
卒業時に学士(人間科学)を取得できるeスクールの正科生においては、書類選考と面接試験が行われるものの、学力試験はありません。
また、eスクールのカリキュラムはαコースとβコースがあって、1年次入学のβコースは合計124単位の修得が卒業要件になっていますよ。
早稲田大学の学費・スクーリングについて(スクーリングなし通信制大学ガイド)
早稲田大学人間科学部eスクールの特長について

eスクールは、スクーリングを要する一部の科目を除き、ほとんどの科目をeラーニングで行える通信教育課程です。
もちろんインターネット環境を整えたパソコンを保有していれば、どこにいても授業を受けられる特長がありますよ。
クラスごとにBBSも設定されていますから、履修学生同士での意見交換や教員への質問も簡単に行えます。
さらにeスクールの卒業率は6割ほどですし、毎年卒業生のおよそ2割が大学院進学を果たしていることも特長といえるでしょう。
東京未来大学通信はスクーリングなしで小学校教員免許の取得が可能
早稲田大学人間科学部eスクールを受験する際の注意点

早稲田大学のeスクール受験を検討している人は、以下の内容に注意しなくてはいけませんよ。
- 書類選考と面接試験があって最終倍率は1.5倍になっている
- インターネット大学の中では学費が高めに設定されている
- 教育の質が高い一方で卒業論文が必修になっている
入学試験結果をチェックすると、全コースあわせた合格の最終倍率は1.5倍です。
学費が高めで卒業論文も必修扱いなため、eスクールに通うのであれば、熱意と意欲が不可欠になるでしょう。
早稲田大学はどんな人にオススメ?

スクーリング科目の履修を避けていくなら、通学を一切しなくても卒業できるので、eスクールは忙しい社会人にピッタリかもしれません。
早稲田大学にて大学院進学をしたい人や、BBSを使った学習サポートに抵抗が無い人にもオススメですよ。
他大学に在籍している人は二重学籍になってしまうため、そのままでは入学できないので注意してくださいね。
学士(人間科学)を取得できる人間科学部eスクールは、早稲田大学で大学院進学を果たしたい人に適したインターネット大学です。
履修科目を厳選すると通学無しで卒業までたどり着けますし、早稲田大学に思い入れが強い人はeスクールの活用を考えてみましょう。
スクーリングなしで卒業することも可能です。